ちょっと楽しい日々

ちょっと楽しい日々

仕事も子育ても楽しみたい どかんと投資で一発も当てたい

国立国会図書館の利用方法、1日の時間の過ごし方

f:id:zabtooon:20210412205847p:plain


先日、国会図書館に行ってきまして、とても楽しかったのですが、普通の図書館よりも手続きがやや複雑でしたので利用方法等書いていきたいと思います。

 

f:id:zabtooon:20210505155716j:plain

 

www.ndl.go.jp

 

なんで国会図書館がいいのかと言いますと、読みたい本はだいたい揃っているからです。貸出は行っておらず、図書の利用は館内のみですが、ニッチな分野の本もカーリルで検索しますと大体国会図書館だけ蔵書の確認ができたりします。電子情報(電子ジャーナル)も、館内利用だと読み放題です。

※来館できない場合は、遠隔複写や図書館経由の利用といった、遠隔サービスもいくつかあります。著作権自治体によっては利用できるサービスも変わりますので、詳しくは国会図書館、お住まいの図書館に直接お問い合わせ、との事です。

今回は読みたい本が5冊程度溜まっていたので、都内の用事のついでに行ってきました。

 

 

 

 

 

初めて利用される方へ

 

f:id:zabtooon:20210503000123p:plain

出典:国立国会図書館オンラインより

 今回、コロナによる入場制限もあるため、事前にやっておく事がいくつかあります。

 

オンライン新規利用登録をする

 

分からない場合は省略しても構いません。来館時、登録利用者カード発行時でも設定できます。

国立国会図書館オンラインの新規利用登録を行っておきます。

国立国会図書館オンラインでは、資料の検索ができ、資料の種類別に、蔵書、館内限定またはインターネット公開のデジタルコレクションなのか調べる事が出来ます。

また、資料の閲覧、遠隔複写、複写用記事掲載箇所の調査の申込が可能で、館内利用時にも使います。

事前に閲覧したい図書は閲覧申込カートに入れておきますと、当日何を借りようとしていたのか探さず便利です。

 

 

来館予約をする

※現在、コロナウイルスのため来館は抽選制となっています。

初めて利用する場合でも抽選申込をしますので、抽選申込フォームから来館希望日を申し込んでおきましょう。※トップページにリンクがあります。

 

抽選結果、予約完了でしたら来館します。場所は永田町駅すぐ。

 

f:id:zabtooon:20210505155844j:plain


 

登録利用者カードを発行する

 

インターネットから登録された方も、初めて来館利用する場合は登録利用者カードが必要です。入館時のゲート、閲覧申込み、館内限定デジタルコレクションの閲覧に使います。

国立国会図書館の新館にて登録利用者カードの発行を受付しています。

利用登録者申請書(※㏋にあるので事前に記入したものを持参or当日係の方から用紙をもらって記入します。)、本人確認書類(氏名、生年月日、現住所が記載された公的書類)を受付の方に提出します。登録利用者カードの発行、館内利用の説明が終わりましたら、本館正面入り口ゲートから入館します。

 

 

館内利用の流れ

 

国立国会図書館では、資料の保全、館内の安全及び良好な利用環境の維持のために注意事項がいくつかあります。

 

入館にあたっての注意事項

 

館内に持ち込めない荷物があります。入口のロッカーにて、貴重品や筆記具以外の荷物を預けて入館します。貴重品などのお手回り品は、備え付けの透明の袋がありますので、その袋に入れて持ち歩きができます。

 

※持ち込みをお断りしているもの

☑ B5以上の不透明は袋物(かばん、紙袋、封筒等)

コピー機、カメラ、ビデオ録画機、スキャナー等

☑ 刃物類(カッター、かみそり刃を含む)

☑ 傘(折り畳み傘も含む)

☑ 動植物

☑ その他資料の保全等、当館が不適切と判断したもの

 


www.youtube.com

 

入館方法について、動画でもご紹介されています。 

館内はマナーモード、撮影禁止、食堂・喫茶室以外は飲食禁止です。

ノートパソコンの利用は本館2階の第一閲覧室、新館2階の新館閲覧室でのみ利用が可能です。

 

 

館内の案内 

 

f:id:zabtooon:20210406164452p:plain


こんな作りになっています。あまり広そうに見えないのですが、館内はなかなか広いです。コロナによる入場制限もあり、人口密度が低いのでマジでゆっくり本が読めます。

 

資料の検索・請求・受取

利用者端末で資料の検索、閲覧申込カートで申し込みをしますと、20分~30分程度で資料の受取ができます。資料の到着、受取場所も利用者端末で確認できますので、適当に本を読みまくる準備をします。

 

 

飲食スペース

3階に軽食のカフェ、6階に売店と飲食スペースがあります。

本の貸し出し準備ができるまで、腹ごしらえをして時間を潰したいと思います。

 

実はこの日、ホテルニューオータニ、パティスリーサツキの焼き菓子を飲食スペースで食べようと目論んでいたのですが、ロッカーに忘れてきてしまったんですよね…。

 

f:id:zabtooon:20210504160157j:plain

※家で食べましたが美味しかったです。

www.newotani.co.jp

 

残念ですが荷物を取りに行くのも面倒なので、6階の売店(生協)で購入したワンタンスープとおにぎりをいただきました。(※なんか国会図書館の飲食スペースって、ちょっと昔の国公立大の第二食堂っぽい雰囲気なんですよね…。つい学生時代のお昼ごはんみたいなチョイスをしてしまいました。)

 

オシャレな図書館も結構ありますね。今度引っ越すとしたら素敵な図書館があるところがいいなと思います。

 

www.jalan.net

 

 

あとは読むだけ

 

あとは利用時間いっぱいまで読みまくるだけです。

私は結局5冊借りて、4冊読破、1冊は流し読みで諦めてしまいましたが大満足でした。

内容整理のため、読んだ本のメモも取ります。筆記用具も持っていきましたが、最近は専らiPadのメモ入力のお世話になっています。

 

zabtooon.hatenablog.com

 

ちなみに、入館資格は満18歳以上とのことでしたので、娘(2歳)は連れていきませんでした。資料の保全、館内の安全及び良好な利用環境の維持を考えると、小さなお子様連れの利用は難しそうですね。

 

以上、国会図書館の利用方法と、1日の時間の過ごし方を書いてみました。

どなたかの参考になりましたら幸いです。

 

TOP