ちょっと楽しい日々

ちょっと楽しい日々

仕事も子育ても楽しみたい どかんと投資で一発も当てたい

手間が少ないポイ活&ほったらかし投資まとめ(銀行・証券・クレカに電子決済)

 

 

管理が苦手な私がやっているポイ活&ほったらかし投資をご紹介します。

初期設定をしておきますと、基本放置、たまにポイ活頑張ろうと思った時に頑張るぐらいで大丈夫です!

 

この記事がおすすめな人

 ポイ活&投資はできるだけ楽をしたい方

 お得なのは好きな方

 

\ お得にはじめる! /

 

投資とポイ活をお考えの方は、ハピタス等のポイントサイトを登録、経由して証券口座やクレジットカードを申し込むのがおすすめです。

各社独自のキャンペーンに合わせて10,000point以上獲得する事ができ、楽天市場や他社ECサイトでのお買い物にもpointが付与されますので、良けれこの機会に始めてみてください。

 ハピタスの登録はこちら

 

 

 

 

 

管理が楽なポイ活&ほったらかし投資のやり方

 

 

先に結論を言いますと、使いやすい&貯まりやすいポイントをメインとして、金融機関(銀行・証券会社)と支払い方法(クレジットカード・電子決済)をある程度まとめておく事で手間の少ないポイ活とほったらかし投資が可能です。

 

具体的にやることをまとめます。


①メインの経済圏を設定する。

→金融機関(銀行・証券会社)と支払い方法(クレジットカード、電子決済)を整理して、日々の出費でもポイント還元の恩恵を得最大限られるようにします。


②NISAとiDeCoを利用する。

→非課税での投資によるリターンUP、所得の節税効果も得られます。


③クレカ決済で投資信託を積立設定、毎月のポイントを得る。

→これが一番楽なポイ活&ほったらかし投資。私はこれで毎月900円分ポイント(年間10,800円分)いただいています。

 

④よく利用するお店のアプリを登録し、クーポンやキャンペーンを利用する。

→いちいち面倒かもしれませんが、スーパーやDS、飲食店やコンビニのアプリを登録しておきますと、割引や無料のクーポンが使えます。

 

⑤面倒でなければオンライン関連はポイントサイトを経由する

→おすすめなのは提携企業数の多いハピタスです。還元率も高く、楽天市場でのお買い物でもポイントが貯まるので重宝しています。

 

 ハピタスの登録はこちら

 

それでは具体的に説明していきます~

 

 

やる事①メインの経済圏を設定する

 

出典:楽天カードマン・お買いものパンダとおうちで遊ぼう!|楽天カード

 

今回は楽天ポイント楽天経済圏でいきます。楽天経済圏は改悪ラッシュが続いていましたが、使いやすく貯めやすいので私は変わらず愛用しています。

 

楽天経済圏の場合は、

楽天カードの発行

楽天銀行の開設&クレジットカードの引き落とし口座に設定

楽天証券の開設&楽天キャッシュ・楽天カードの積立設定

を設定しておきます。

これで、楽天キャッシュを5万円分(0.5%付与)、楽天カードを5万円(0.2%付与)に設定した場合、毎月350円分(年間4200円分)のポイントが付与される事になります。

 

※もしイオンカードがありミニストップも近くにある方は、楽天キャッシュ5万円分の購入で合計750WAON獲得も可能です。(例:楽天ギフトカード5万円分WAONで購入で500WAON付与(オートチャージ+250WAON付与。)

 

イオンカードセレクトの場合だと、クレジット機能、キャッシュ機能、WAONが使え、WAONオートチャージ時に200円につき1WAONが付与されます。イオンやミニストップがお近くにある方にはおすすめです。

イオンカードの申込みはこちら

 

あとは楽天お買い物マラソンの時のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の適用条件に沿うように可能な限り設定します。

楽天会員・楽天カードの使用(+3倍)、楽天銀行を引き落とし口座に設定(+0.5倍)、楽天証券投資信託3万円以上の購入(※投資信託購入に楽天ポイント1ポイント以上使用、+0.5倍)、楽天市場アプリの使用(+0.5倍)、楽天モバイル(+1倍)、Rakuten UN-LIMITの契約(+1倍※ダイヤモンド会員の場合さらに+1倍)

と、いう感じで合計+7.5倍楽天ビューティー(+0.5倍)や楽天トラベル(+1倍)、Rakuten Fashion(+0.5倍)、Rakuten Pasha(+0.5倍)も同月に達成で+2.5倍、10店舗買い回り+9倍、ポイントアップ対象日(5と0のつく日+2倍など)、大体+21倍~でお買い物ができるので、通常の店舗で現金払いをするより約2割引が可能となるすごい制度です。

 

コンビニやスーパーなどの実店舗のお買い物も、楽天ペイを使う事で1.5%還元(楽天ペイ利用分1%、クレカチャージ分0.5%還元)されるので、他キャッシュレスにキャンペーンが無い時は大体楽天ペイを使っています。

ポイント履歴を見ますと累計44万ポイント付与されており、年間だと大体5~10万ポイントぐらい獲得できていそうです。

年間5~10万はかなり大きい…!

 

\ 楽天カードをまだお持ちでない方 /

楽天カードの申込みはこちら

 

\ 楽天市場でのお買い物&お買い物マラソン会場はこちら /

 

 

やる事②NISAとiDeCo を利用する。

 

 

2024年から始まる新しいNISAと現行NISAを簡単に比較しますと、以下のようになっています。

新しいNISA : 金融庁をもとに作成。

 

2024年の新しいNISAは無期限・恒久化が決定し、非課税保有限度額も1,800万円に増額しました。注意点としては、2023年の現行NISA(一般・積立NISA)からはロールオーバーができない点です。2024年に備えて現金を残しておかなきゃいけないような気になりますが、2023年の現行NISA(一般NISA、積立NISA)の利用は非課税保有限度額を増やす最後のチャンスでもあります。

 

これまで続けてきた人はそのまま、これから新しく始めるという人は、リスク許容度に応じて一般NISA、または積立NISAを始めてみましょう。

個別株にも興味がある方は一般NISA 、確実なリターンが欲しい方は積立NISAが良さそうですね

私は個別株もやってみたく、一般NISAを利用しています。半分ぐらいは投資信託を購入してまして、年によっては投資信託の方が成績がいいので全額投資信託でもいいかな~と思ったりもします。(※お子様がいらっしゃる方はジュニアNISAが最強ですので、ぜひ始めてみてください。)

 

zabtooon.hatenablog.com

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)はNISAに比べて認知度は低いですが、①掛け金が全額所得控除になる、②非課税で運用ができる(※初期費用・手数料は発生する。)などのメリットがあります。

自分で金融商品の選択もできますし、原則60歳まで引き出せませんが、逆に考えれば長期のほったらかし投資が可能です。お得ポイントとしては拠出区分を「年1回」に設定しておくことです。掛け金を毎月納付している場合は、国民年金基金連合会に月105円手数料が発生し、手数料だけで年間1,260円にもなります。拠出額の低い方は手数料がもったいないと感じてしまうので、年1回払いにしておく事で手数料の節約にもなります。

 

 

 

やる事③クレカ決済で投資信託を積立設定、毎月のポイントを得る。

 

 

これが一番楽なポイ活&ほったらかし投資ですね。私は楽天証券のクレカ決済(5万円0.2%還元=100ポイント)、②楽天証券のキャッシュ決済(5万円0.5%還元=250ポイント)、③マネックス証券のクレカ決済(5万円1.1%還元=550ポイント)これで毎月900円分ポイント(年間10,800円分)いただいています。

 

毎月の投資信託の購入だけでポイントが貯まるのでとても楽です。また、マネックス証券SBI証券では、投資信託保有額に応じてポイントも付与されるのでポイントが貯まりやすいです。

私はサブでマネックス証券投資信託クレカ決済用)とLINE証券(単元未満株・キャンペーン用)を使っていますが、SBI証券でも3月からOliveというポイント還元が複雑ですが、なかな面白い制度が始まるので、ハピタス経由でそれぞれ申し込んでみようかなと考えています。

www.smbc.co.jp

 

\ 証券口座やクレカを申し込む人にお得 /

 ハピタスを始めてみる

 

複数証券口座を使っていますが、楽天証券以外は家計簿アプリで金額を把握する程度なので、あまり負担なく使っています。

 

LINE証券は以前キャンペーンが良かったので使っていましたが、現在はあまり旨みが無いように感じており、高配当の単元未満株を残して放置です。気軽に単元未満株を買えるのは楽しいですし、またお得なキャンペーンが始まる事に期待します。

昔は三菱商事を5%OFFで買えたり、いろいろ楽しかったですね。

また、LINE証券の良いところとしては、LINEの使用頻度も高く、LINEポイントもクリック型の獲得も多いので、LINEポイント→LINE PayとしてLINE証券に入金できる点が良かったです。LINEショッピングなら登録なしで楽天お買い物マラソンやYahoo!ショッピングとの合わせ技でポイントの2重取りが可能なのも魅力です。

※LINEショッピング経由のポイント獲得画面。

 

 

 

やる事④よく利用するお店のアプリを登録し、クーポンやキャンペーンを利用する。

 

いちいち面倒かもしれませんが、スーパーやDS、飲食店やコンビニのアプリを登録しておきますと、割引やポイントアップ、無料のクーポン等が使えます。お子さんいらっしゃる方は何かとお菓子やジュースで出費が嵩みますので、登録しておくと便利です。

親になるとマックとミスド丸亀製麺サーティーワンってこんなに行くところだったのかとは知る事になります。

子育て支援パスポートもいいですね。お子様ドリンク無料などサービスを受ける事が出来ます。

子育て支援パスポート事業 全国共通展開参加自治体リンク集: 子ども・子育て本部 - 内閣府

我が家はイオンが近くにあるのでイオンモールのアプリを入れていますが、歩くとトコくじというWAONが当たるくじを引く事ができます。だいたい10WAONぐらいもらえるので、トリマや歩く系のアプリの中では高還元だと思います。

 

また、こうしたサービスにPayPayやメルペイなどのQR決済が絡んでくることもありますので、いつでも切り替えられるようにQR決済の登録も済ませておきましょう。

 

 

やる事⑤面倒でなければオンライン関連はポイントサイトを経由する

 

 

やはりおすすめなのは提携企業数の多いハピタスです。還元率も高く、楽天市場でのお買い物でもポイントが貯まるので重宝しています。

先ほども紹介しましたが、証券口座の開設やクレジットカードの申込みはポイントの還元が高く、食事や通信講座、楽天市場でのお買い物やヤフーショッピングも対応しているのでポイントが非常に貯まりやすいです。

※ハピタスより、証券口座の開設で10,000point以上もらえる。

 

子育て中の方におすすめなのが、進研ゼミ学研などの通信講座の申込や、キッズアカデミーなどの体験系、レジャー施設のチケットECサイトアソビューなどですね。

習い事のお試しにもいいですし、アソビューはアンパンマンミュージアムのチケット購入には必須なので、お子さんいらっしゃる方は必須だと思います。

 

学研のたいけんポケットは現在ポイントアップ中、判定条件が2か月以上継続受講完了なので、今なら720円で2ヵ月分受講できてしまいます。

 

\ ハピタスの登録はこちら /

 ハピタスを登録する

 

 

 

番外編・歩く系のポイ活アプリも活用する

 


主にCokeON、トリマ、Sweatcoinをやってます。初期費用0、歩くだけでいいので気長に使っています。それぞれ紹介コード載せておきます。良ければ使ってみてください。

CokeON、新規ダウンロードでボーナスタンプ3個プレゼント

トリマ、ダウンロードで50円分プレゼント 招待コード【7R1_c_sB4】

Sweatcoin、ダウンロードで50 Sweatcoin プレゼント

 

健康にもよく、お金も貯まると思うと出勤も少し頑張れます。

zabtooon.hatenablog.com

 

 

まとめ

 

 

以上、手間が少ないポイ活&ほったらかし投資をまとめてみました。

やる事まとめ

①メインの経済圏を設定する。

②NISAとiDeCoを利用する。

③クレカ決済で投資信託を積立設定、毎月のポイントを得る。

④よく利用するお店のアプリを登録し、クーポンやキャンペーンを利用する。

⑤面倒でなければオンライン関連はポイントサイトを経由する

最初の設定だけ済ませておきますと年に5~10万円分お得になりますので、ぜひ試してみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOP