ちょっと楽しい日々

ちょっと楽しい日々

仕事も子育ても楽しみたい どかんと投資で一発も当てたい

出産、育児グッズを安く揃える方法 【無料プレゼント・ふるさと納税 etc〜】

f:id:zabtooon:20200517164641j:plain

 

 

出産・育児グッズは出費が嵩みます。

出費が嵩むうえに必要なものが分かりにくかったので、今回は最低限必要だったもの、費用が抑えられそうな方法をまとめてみました。

 

ざっくりですが、自分の時の出産・育児用品の自己負担額は4〜5万ぐらいでした。(※入院費用除く)

 

 

 

 

 

 

出産、育児グッズに必要なものを揃える

 

 最低限必要なものを把握する

アカチャンホンポ西松屋などのサイトに出産、育児グッズが紹介されているので参考にします。

 

出産準備リスト|ベビー・マタニティ用品のアカチャンホンポ

ベビーのための準備品リスト | プレママ

 

 

確認していただけますと分かりますように、非常に膨大です。

 

出産、入院準備に関しては、産院によって用意するものが異なりますので、産院で配られる入院準備リストを参考にして揃えた方がいいと思います。

※私の産院ではマタニティパジャマが必要でしたが、友人の産院では入院着が用意されていたため、マタニティパジャマは必要ありませんでした。秋冬出産の方向けですが、産後はマタニティパジャマよりも授乳用ヒートテックにボアスウェットフルジップパーカーで過ごす方が快適でした。

 

zabtooon.hatenablog.com

 

 

 

 出産、入院に必要だったもの(自分の場合)

 

以下まとめます。

スマホ、財布、母子手帳(保険証、診察券含む)
○飲み物(500mlの水と麦茶、ゼリー飲料)、蓋付きストロー
○着替え(マタニティパジャマ3枚)、パーカー(またはカーディガン)、下着(授乳用ブラ、産褥ショーツ、授乳用キャミまたはヒートテック3日分)、母乳パッド(5日分)
○授乳クッション、骨盤ベルト
○タオル、スリッパ、化粧水シート、充電器、筆記用具、メモ帳

 

※本番では、スマホ、水500ml1本(たいして飲まない)、蓋付きストローしか使いませんでした。

陣痛用にテニスボールを持っていくも使い方が分からず、自分は、精神的(他に辛いことや痛いこと(骨盤粉砕骨折など)をイメージする)、肉体的(陣痛室の壁を殴る)に痛みを分散させ、気を紛らわせていました。陣痛中リラックスできるように、好きな曲をスマホのプレイリストに作ったりもしましたが、まるでそれどころではなかったです。(※陣痛の痛みは1分間隔1分半続く。私も場合は陣痛の波が大・小・小のサイクルだったため、実質インターバルは4分。リラックスするより痛みの大波に備え、痛みに向き合い耐える方が楽でした。)

 

入院中、必要なものは家族に持ってきてもらえるので、ひとまず出産に必要なものがあれば大丈夫だと思います。

感染症対策のため、退院までご家族と面会できない方が多いと思います。入院中、私がこれだけは買ってきてほしいと思ったのは ”ふりかけ“ でした。ふりかけかよって感じですが、産院のご飯は白米の割合が多めですし、入院中は食事が唯一の楽しみみたいなところもありますので、アソートパック系のふりかけがあると安心です。

 

マタニティパジャマはいただきものですが、分娩台まで下を穿かず移動するのでワンピースタイプのように長いものがおすすめです。

 

 

授乳クッションはリッチェルの空気を入れるタイプがへたらず高さがあるので初心者の方にはおすすめです。枕を使って高さは出せるので、可愛いお気に入りのクッションがあったらそれでもいいと思います。

 

 

母乳パッドは乳首が負傷し痛みがある場合、ユニ・チャームのいちばんやさしいが一番優しかったのでおすすめです。 

 

出産から生後1ヶ月までに必要だったもの(自分の場合)

 

○肌着(4〜5枚)、50〜70の服(3枚)、防寒具(1枚)
○ベビーバス、沐浴剤、湯温計(自動湯沸かしでない場合、最初はあった方がいい。)
○新生児用オムツ、お尻拭き、オムツ用の蓋付きゴミ箱
○バスタオル、ガーゼ、ベビー用爪切り、体温計
チャイルドシート、抱っこ紐、搾乳機、哺乳瓶(搾乳機付属分)、母乳パッド

 

ベビーバス、湯温計は、温度設定ができる湯沸かし機能がついていない場合、沐浴に適した温度を確認するため、最初はあった方が便利です。こちらも空気を入れるタイプが使いやすいです。

 

 

 

 ベビー用爪切りは、お世話セットと一緒になっているものがAmazonでお安く買う事が出来ます。ベビー用の爪切り・爪やすりは3歳程度まで使うので、買っておいて損はないと思います。

 

チャイルドシート、抱っこ紐、搾乳機については後述します。搾乳機は母乳次第のところもありますので、産後必要な場合購入することをおすすめします。

 

 

後から必要だったもの(自分の場合)

 

○ベビーカー、ベビーカー付属品(荷物掛け、ドリンクホルダー)
○離乳食に必要な調理器具・保存容器・食器・スプーン、食事用エプロン
○おもちゃなど

 

 こちらも後述しますが、ベビーカーはふるさと納税、ベビーカーの付属品や離乳食に必要なものなどは大体100均です。

 

※余談:新生児衣料、肌着や服の着せ方の正解は分からない

新生児衣料の種類は多岐に渡りますが(肌着には短肌着、長肌着、コンビ肌着、カバーオール肌着、ロンパース肌着、服にはコンビドレス、プレオール、ロンパース、足つきプレオールなど)、要は、寒くないよう調整でき、着せやすく、可愛いければ良いのです。

(具体例(部屋は適温という前提):

・暑い時 → 肌着1枚 or   短肌着+長肌着

・適温の時 →    肌着1枚に服1枚 or 短肌着+長肌着に服1枚 (※服の代わりにお包みでも○)

・さらに寒い時 →    お包みで調整

 

何でもいいやという方は、肌着セットと50〜70の服を3枚程度揃えておくと良いと思います。

 

 

 

 

 

安く揃える方法 

 

プレママ(妊婦)対象の登録、応募の無料プレゼントで揃える

 

オムツポーチ、母子手帳ケース、離乳食用スプーンなど、時期によってプレゼント内容は変わりますが、以下サイトに登録、応募すると無料プレゼントでもらえます。

 

・ベルヴィ株式会社 (※2021年8月現在、母子手帳<ケース)

ママとく!応援プレゼントキャンペーン

・ミルポッシェ(株式会社メリックス) (※2021年8月現在、オムツポーチ)

フレフレママ 出産応援キャンペーン

・トツキトオカアプリ×ミルポッシェ (2021年8月現在、母子手帳ケース、オムツポーチ、くるりんサック、ママバッグ、名付けBOOKより1点選択) 

「totsukitoka×Milpoche プレゼントキャンペーン」 | トツキトオカ 公式サイト

・株式会社カラダノート (※2021年8月現在、オリジナル出産届、オムツポーチ、着替えポーチ、お食事エプロン月齢カードより1点選択)

【カラダノートプレゼントキャンペーン】

.ベビーカレンダー(※2021年8月現在、母子手帳ケース、産後ママの方は仕掛け絵本

ベビーカレンダー全員プレゼント

・ままのて(※2021年8月現在、カミカミみつばち歯固め、HAMICOベビーはぶらし、NUKおしゃべり、くまのがっこうピタットより1点)

妊婦さん・ママ応援キャンペーン | ままのて

 

※全員プレゼントではありませんが、cozreの会員登録をしますと育児グッズの抽選応募ができます。意外と当選しやすいので載せときます。

cozre[コズレ]子育てマガジン

 

自分はcozureでベッタのスリング をもらいました。装着と持ち運びが楽なので、歩くようになってからはよく使うようになりました。

 

・ゼクシィ(育児情報誌を無料で入手、たまに応募者全員サービスなど)

妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届け!

 

 

続き、無料特典やサンプルバッグなど。

アカチャンホンポ(※2021年8月現在、サンプルバッグ、マタニティロゼットキーホルダー)

もっと便利でお得に!ポイントカードのご紹介|アカチャンホンポ

 

ベビーザらス(※2021年8月現在、20倍ポイント還元チケット、サンプルバッグ)

トイザらス・ベビーザらス 会員特典|トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

 

スタジオアリス(※2021年8月現在、撮影料・衣装レンタル無料、デコレーションウォール、オリジナル出生届)

マタニティフォトキャンペーン|キャンペーン情報|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

 

Amazonベビーレジストリ(※Amazonプライムの登録→出産予定日の入力→出産準備チェックリストから30個商品をベビーレジストリに登録する→ベビーレジストリから700円分購入→出産準備お試しボックス)

 Amazon:ベビーレジストリ

※詳細条件はこちらからご確認ください。

700円以上、プライム会員ですと、オムツ・おしりふきが定期おトク便で15%オフになります。オムツ・おしりふきの購入に充ててもいいですし、歯固めやラトルは生後すぐから6か月程度まで使えますので、気に入った物を購入しても良いと思います。

 

 

 

個人的には新生児の子育て期間から育休期間中はAmazonプライムに本当に救われていましたので、これから子育てを予定されている方にはぜひおすすめしたいと思います。

 

zabtooon.hatenablog.com

 

 

 

イベントで揃える

 

主なイベントは毎年春頃に行われるマタニティベビーフェスタです。

2022年は4月9日、10日にパシフィコ横浜で行われる予定となっており、会場では各ブース毎にサンプルの配布、ベビーグッズの抽選を行っています。

例年、Amazonファミリーとベビーザラスの会員登録で貰えるプレゼントが人気だったのですが、昨年の会場MAPを確認しますと、両社とも出展はしていないようです。

 

私自身は2019年、6ヶ月の娘と参加し、花王のブースでメリーズうさぎのマスコット、スタジオアリスのサービス券などをいただけたので結構満足でした。

 

※ ベビーザらスは、会員登録後、プレママ・ストアツアーに参加すると5000円offのクーポン券も貰えますので、詳しくは以下ご確認ください。

プレママ・ストアツアー|ベビーザらス オンラインストア

 

    

保険会社から学資保険の説明を聞く

バンボ、ごっつん防止クッションなどがもらえます。もちろん説明を聞くだけで大丈夫です。

・ほけんのぜんぶ (※アンパンマン砂場セット、ごっつん帽子リュック)

https://hoken-all.net/consultation/

 

 

 各種資料請求をする

 

ディズニー英語システムの説明を受ける

ディズニー英語教材のサンプルを請求しますと、無料体験のチケットが入っています。

無料体験に申し込みをしますと、ミッキー・ミニーのパペット、単語カードなどがもらえます。

【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリー

 

こどもちゃれんじの資料請求とプレゼントの申込みをする

 こどもちゃれんじの資料請求とプレゼントの申込みで、妊娠中の方はhakka babyのベビーソックス、2020年度・2021年度生まれのお子様をお持ちの方はfamiliarのフード付きベビーバスタオルがもらえます。

〈こどもちゃれんじ〉資料請求 年齢別体験セット 無料プレゼント Wプレゼント抽選つき|しまじろう|ベネッセコーポレーション

 

 

 

 

ふるさと納税で揃える

 

おすすめは愛知県犬山市のベビーカーです。

楽天でお買い物マラソン、ポイント5倍、SPUポイントアッププログラムで申し込みますと自己負担分の2000円もかかりません。

 

 

【ふるさと納税】65-5_両対面ベビーカー スマバギ(ペイヴメントブラック)

楽天で購入

 

自分は上にあるJoieのスマバギを使っています。希望は①軽量、②両対面、③ハイシートだけだったので十分満足です。意外と座席面も広く、娘はベビーカーの中で動き回ったり、ソファーに座るように寝てます。

 

 

100均で揃える

 

ベビーカーの付属品(ドリンクホルダー、物掛け、シューズクリップ)、離乳食用調理用品・食器・スプーン、おもちゃなどは100均で問題ないと思います。

※ベビーカーの物掛けだけはいい物を買った方がいいかもしれません。自分は結構早めに壊れたり紛失したりしました。

f:id:zabtooon:20200518032616j:plain

 個人的におすすめはダイソーの多機能調理器具。こちらの商品で混ぜる、潰す、おろす、すくう等が楽にできるので、野菜をまとめて茹で、一緒に潰して離乳食のストックにしていました。

 

 

あるもので揃える

 

母子手帳スはクリアファイル、おくるみはバスタオルや膝掛け、オムツ用ゴミ箱は蓋付のゴミ箱、授乳ケープはパーカー、マタニティパジャマは大きめの服やパーカー、スウェットなどなんでも、ベビー布団は座布団、お昼寝用マット、離乳食用食器は家にある小皿、おやつケースはタッパー、哺乳瓶消毒は煮沸、といった具合に家にあるものでも十分使えます。

 

  

 

お下がり、フリマアプリ、リサイクルショップで揃える

 

自分はベビー服、マタニティパジャマ、マタニティ服、ベビーバス、湯温計はお下がりでいただき、里帰り期間中は親戚からバウンサー、電動ハイローチェアを借りました。

 

 抱っこ紐やチャイルドシートは、田舎の2ndストリートやオフハウスに状態の良いものが置いてあるので、お時間ある方はぜひ足を運んでみてください。

 

  

自治体の支援制度、レンタルで済ませる

 

新潟のある田舎の市ですが、なぜかシルバー人材センターがチャイルドシートの貸し出しをやっています。(7ヶ月3000円ぐらい。)

購入前にお住いの自治体の支援制度を確認してみてください。

 

バウンサーやベビースケールなど、少しの期間しか使わないものや、赤ちゃんに合うかどうか分からないものはレンタルもおすすめです。

各社レンタル費用に大差は無く、結論、長期的に使用する場合は購入した方が安く済みます。

 

 

 祖母に作ってもらう

 

f:id:zabtooon:20200518032710j:plain

 

防災頭巾と園文庫バッグを作ってもらいました。注文してからすぐFaceTimeで生地の提案があり、なんと2日後に届きました。マジですごいおばあちゃんです。

その1週間後、家用という事でさらにもう1セット届きました。ありがたいことにこれで家での防災も完璧になりました。

 

 

 

 

実際にかかった費用の内訳

 

かなり貰い物で済ませたので、実際にかかった費用の内訳をご紹介したいと思います。

 

✔ エルゴ 抱っこ紐 オムニ360 クールエアー 31,900円 

✔ Joie  チャイルドシート 8,800円

ピジョン搾乳機 3,660円

✔ 授乳ブラ、産褥ショーツ 西松屋で2,000円ぐらい 

 

 大体ポイント20倍で買ったので、合計37,088円、約4万弱です。

この他、体温計やベビー用爪切り、オムツなどの消耗品を合わせても5万いかないぐらいですかね。

 

抱っこ紐をもう少し安く済ませても良かったのですが、聞く人聞く人皆がエルゴを推すので、エルゴにしました。前抱きもできますし、肩・腰への負担が少ないものが良かったのでまあ満足です。

 

 

以上、出産、育児グッズをなるべく安く揃える方法について書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば嬉しいです。

 

 

 

TOP